山口県連について

山口県連について

県連会長あいさつ

岸 信夫

 自由民主党山口県支部連合会会長の岸 信夫です。

 去る2月3日、私は、議員辞職願を衆議院議長あてに提出し、7日の本会議におきまして辞職が許可されました。平成16年に初当選をさせていただいて以来、20年の長きにわたり国会議員としての職務に邁進してまいりましたが、健康上の理由により国政から退くこととなりました。その間、格別なるご厚情を賜り、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
 県連会長職につきましては、6月の県連定期大会まで任期を全うする所存です。
 今後とも自由民主党山口県連に対し、格別のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 本年4月には、山口県議会議員選挙をはじめとした統一地方選挙が行われます。
 あわせて衆議院山口県第二選挙区及び第四選挙区の補欠選挙が施行されます
 これらの選挙におきまして、皆様と共に総力を結集して、自民党公認・推薦候補者の当選に向けて、更なるご支援をいただきますよう念願いたします。

「決断と実行。私たち自民党は皆さんの暮らしを、必ず守り抜きます。」

 岸田内閣は自由で開かれたインド太平洋地域確保のため、我が国の防衛力強化に向けた力強い歩みを進めています。

 そして、自由民主党は、コロナ禍を乗り越え「日本を守る。未来を創る。」使命を持ち、その責任を果たさなくてはなりません。
 党が掲げる ①毅然とした外交・安全保障で、“日本”を守る。②強力で機動的な原油高・物価高対策で、“国民の生活と産業”を守る。③徹底した災害対策で、“国民の生活・財産・暮らし”を守る。④感染症対策と社会・経済活動の両立で、“国民の命と暮らし”を守る。⑤「新しい資本主義」で、“強い経済”と“豊かさを実感できる社会”を創る。⑥「デジタル田園都市国家構想」と「農林水産業・地域経済の振興」で、“活力ある地方”を創る。 ⑦憲法を改正し、新しい“国のかたち”を創る。という重点政策を実現するため、立党の精神「政治は国民のもの」との原点にたち帰り、山口県ならびに我が国の発展のため、今後とも皆様の力強いご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

自由民主党山口県支部連合会
会長 岸 信夫

このページのトップに戻る