青年部・青年局

令和4年度 青年部・青年局活動方針

第1 基本方針

新型コロナウイルス感染症をはじめ、ウクライナ情勢の緊迫化などにより、我が国が多くの国難に直面する中で、日々の生活、経済・産業にもかつてない深刻な影響を及ぼしている。
 この未曾有の危機に打ち勝ち、ポストコロナに向けた社会構造の転換と 経済成長の好循環を実現していくとともに、原油価格や小麦などの穀物価格、水産物等の価格の高騰など、国民生活への影響を最小限に抑えるよう、状況の変化に対応した機動的な対策を講じていかなければならない。

 われわれ青年部・青年局は、党是である憲法改正、北朝鮮拉致問題や領土問題など、積年の最重要課題について最前線で訴えかけるとともに、党の「ファースト・ペンギン」として、国民の声を党執行部に直言し、コロナ禍にあっては党内のデジタル化に先鞭をつけるなど、先頭に立ってその役割を果たしてきた。

本年は、全国に広がる青年組織のネットワークを総動員して、若年層の青年局活動への参画を促しつつ、青年党員の新規獲得にも取り組み、強固な青年組織を築き上げ、各級選挙は言うまでもなく、本年夏に行われる参議院議員通常選挙必勝へ向けた活動に全力を傾注していく。

1. 先に行われた党本部青年部・青年局合同会議において、活動目標が次のとおり決定された。

(1) 来る参議院議員通常選挙の必勝に向けた青年組織の強化
  また、各級選挙において党本部と地方組織の連携を図りながら候補者の全員当選を目指す新規プロジェクト「青年局VVV(3V)Action」の始動
(2) 憲法改正の早期実現や拉致問題解決へ向けた啓蒙活動や全国一斉街頭行動の実施
(3) 青年局イントラネットのアクセシビリティ強化や、政策実践プロジェクトで取り扱うカリキュラムの多様化など、政策実践集団として活動するために必要な情報共有の徹底。
(4) 台湾との国際交流の促進と関係強化

2.自由民主党山口県連青年部・青年局は、党中央の方針及び本年2月19日に開催された県連支部長・幹事長会議において定められた県連活動方針に基づき、令和4年度の県連青年部・青年局活動方針を次のとおり定め、その実現につとめる。

第2 党勢拡大に向けた取り組み

1. 青年党員の現状と組織整備

イ わが県連の地域支部における青年党員は、

青年部 614名
青年局 686名
合計 1,300名

で、地域支部党員の21.1%を占めている。

ロ 青年部・青年局未設置支部の解消
 青年部・青年局の未設置支部については、5名以上の青年党員を確保して、青年部・青年局の完全設置を目指す。

ハ 学生部活動
 新規に部員を獲得し、組織を拡充していく。

2. 青年党員の獲得

・1400名を達成できるよう努める。
・青年党員獲得月間を9月に設定し、青年部・青年局役員による一人5名の獲得運動を展開する。

青年部・青年局組織状況
地域支部党員 青年部党員 青年局党員 合計 増減
28年 6,894 441 870 1,311 19.0 +160
29年 6,946 439 878 1,317 19.0 +6
30年 6,821 376 790 1,160 17.1 -151
令和元年 6,615 335 756 1,091 16.5 -75
2年 6,421 345 777 1,122 17.5 +31
3年 6,145 614 686 1,300 21.1 +178

第3 本年行われる各級選挙

1. 参議院議員通常選挙

青年部・青年局の組織基盤をより一層強固なものにし、選挙区公認 江島 潔候補の必勝と、県連重点候補の阿達雅志候補をはじめとする比例代表候補者全員の必勝を期す。

2. 市町長選挙

防府市長選挙  5月22日投開票  
平生町長選挙  11月20日投開票
田布施町長選挙 11月14日任期満了

3. 市町議会議員選挙

上関町議選  2月20日投開票  
下松市議選  4月10日投開票
山口市議選  4月24日投開票  
萩市議選   4月24日投開票
岩国市議選  10月23日投開票
平生町議補選 11月20日投開票

我が青年部・青年局に所属する候補者の必勝を期するとともに、わが党公認・推薦候補者全員の必勝を期す。

第4研修活動の充実

1. 党本部主催による全国研修会等への参加

(1) 全国研修会(党本部他)
  党本部での研修会や国内有志研修会を開催予定。
(2) 災害対応能力の強化を図る「NEXT-11」
  必要に応じて党青年局が開催する。
(3) 国際交流・海外研修
  台湾等、友好関係を深化させていくために継続開催予定。
(4) 中国ブロック会議(幹事県:山口県)
  山口市において中国ブロック青年部・青年局合同会議を開催する。

2. 県連・支部主催の研修会等の開催

(1) 中央研修会
  1年おきに開催しており、党本部での勉強会や党本部外研修、靖国神社参拝等を行う。
(2) 青年局長杯チャリティーゴルフコンペ
  交流を深める目的で開催し、参加費の一部を被災地等に寄附する。

第5 日常活動の強化

1. 憲法改正の早期実現に向けた活動

 次世代が安心して暮らせる憲法への早期改正を目指し、県連憲法改正実現本部と連携して、県民の意識醸成を図るための活動を展開する。

2. 全国一斉街頭行動

本年も憲法改正、拉致問題早期解決運動、18歳選挙権等、党青年局全国一斉街頭行動と一体になった活動を展開する。

3. 選挙区支部別広報活動

党の政策について理解と支持を得るため、広報車による広報活動を毎月選挙区ごとに展開する。

第6 大会・会議の実施及び参加

1. 県連青年部・青年局大会 (山口市) 5月21日
2. 青年部・青年局中国ブロック会議 (山口県) 11月予定
3. 党大会、青年部・女性部全国大会 (党本部等) 3月予定
4. 全国青年部長・青年局長合同会議 (党本部)
(オンライン)
5月と3月予定
必要に応じて開催
5. 県連青年部・青年局役員会 (山口市) 年3~5回

このページのトップに戻る